しびれや痛みが伴う「糖尿病神経障害」についてご紹介いたします。

しびれや痛みが伴う「糖尿病神経障害」とは

糖尿病神経障害の原因と症状

糖尿病神経障害とは、高血糖の状態が続くことによって起こる3大合併症の1つです。3大合併症のうちでは最も発症する頻度が高く、糖尿病にかかってから発症するまでの期間も短いと言われています。
糖尿病が神経障害を併発しやすい原因はいまだ明らかになっていないようですが、高血糖が続くことで血液中に大量に生産されるソルビトールが神経細胞に蓄積して周囲を傷付けるため、あるいはソルビトールによって傷付けられた血管が修復する際に少しずつ厚くなることで血流が悪くなり、神経細胞に酸素や栄養が届きにくくなるため、といった説があります。
主な症状としてはまず初期には足の指や足の裏に軽い痛みやしびれが表れます。症状が進行するとともに手指にも同じ症状が表れ始め、痛みやしびれは手足共に次第にひどくなり、さらに進むと神経の働きが失われて感覚がなくなっていくため逆に痛みはなくなって、手で何かを持ったり歩いたりしたときの手足の感触に違和感を覚えるようになります。こうなると傷を負って細菌に感染していてもまったく痛みを伴わないため、気づいたときには壊死していて切断を余儀なくされるケースもあるようです。
初期症状の「ピリピリ」「じんじん」「チクチク」といった痛みは両足に表れ、次第に焼けるような痛みや電気が走るような痛みが一定の時間でくり返すようになるというのが特徴です。

糖尿病神経障害の治療法

糖尿病神経障害の治療は、糖尿病の治療と同じく血糖のコントロールが主な目的となります。早期であれば食事療法や運動療法などで血糖値の上昇をゆるやかにしたり、血糖値を抑えたりします。症状が進行してくると、神経細胞にたまるソルビトールを作り出すアルドース還元酵素の働きを抑える薬を投与する原因療法や、神経障害性疼痛治療薬・血流改善薬・ビタミン剤・抗うつ剤・抗てんかん薬などを投与する対症療法が行われるようになります。
また、糖尿病神経障害が進んで最も恐ろしいのは細菌の感染に気づかず手足が壊死してしまうことですが、これを避けるために毎日手足に怪我がないか、ちょっとした傷から細菌に感染していないかを目で見て細かくチェックすることが必要です。また、足の感覚がなくなってくると歩いているだけで転びやすくなったり、立ちくらみを起こしやすくなったりするなど怪我の危険性が高まります。そういった日々の行動についても十分な注意が必要です。

予防・改善のために気をつけること

糖尿病神経障害の一番の薬は予防です。というよりも、原因がはっきりせず明確な治療法がない現状としては、発症し、進行してしまってからではただ対症療法を行うしかない状況です。そのため、高血糖の人、あるいはすでに糖尿病にかかっている人はとにかく食事療法や運動療法をしっかり行って神経障害を引き起こさないように注意してください。
すでに発症してしまった場合については、できるだけ早期発見早期治療が好ましいので、明確な自覚症状がないと感じていても、高血糖である段階から手足のしびれや軽度の痛みについてはこまめにチェックし、少しでもおかしいと感じたらすぐに医師に相談することをおすすめします。
そして糖尿病神経障害が進行してしまった場合に改善する方法としては、やはり食事に十分注意しながら、投薬量法と合わせて血糖値をコントロールすること。あとはとにかく怪我・火傷・深爪・水虫・タコ・ウオノメなど化膿する恐れがある状態にならないよう、十分注意してください。

糖尿病予防におすすめのサプリご紹介
糖尿病サプリN0.1ルックルックイヌリンプラス(ルックルック)
糖尿病サプリN0.2サラシア100(小林製薬)
糖尿病サプリN0.3金の菊芋(ドクターベジフル)
糖尿病サプリN0.4前田の菊芋(オアシス)
糖尿病サプリN0.5白井田七(さくらフォレスト)
糖尿病サプリN0.6グラシトール(アグリ生活)
糖尿病サプリN0.7糖ダウン(SBIアラプロモ)
糖尿病サプリN0.8シュガードEX(ネクストライフ)
糖尿病サプリN0.9メタバリアS(富士フイルム)
糖尿病サプリN0.10サラシアプラス(JNET-STORE)
血糖値はどうして上がる?糖尿病の原因と対処法
血糖値が上がりやすい食品と血糖値を下げる食品
糖尿病に効果のある運動とは?血糖値と肥満の関係
かくれ糖尿病の検査法とセルフチェック
糖尿病で処方される薬の副作用を知ろう
血糖値を下げる薬で低血糖になる?症状と対処法を紹介
糖尿病をそのまま放置しておくとどうなるの?
しびれや痛みが伴う「糖尿病神経障害」とは
放っておくと恐ろしい「糖尿病網膜症」って?
高齢者の糖尿病と認知症の関連性
糖尿病の「境界型」とは?症状や診断基準を紹介いたします
糖尿病は遺伝する?娘が糖尿病になったら妊娠出来る?