放っておくと恐ろしい「糖尿病網膜症」についてご紹介いたします。

放っておくと恐ろしい「糖尿病網膜症」

糖尿病性網膜症の進行と自覚症状

糖尿病性網膜症、あるいは糖尿病網膜症もまた糖尿病の3大合併症の1つで、糖尿病を発症してから10年以上経過して起こることが多いと言われています。日本では成人の失明原因の第1位となっており、年間で3,000人が糖尿病網膜症で失明しています。
糖尿病網膜症になるとまず「単純網膜症」と呼ばれる状態になり、自覚症状はほとんどないためこの時期に発見されることは残念ながら多くはないようです。眼底の蛍光眼底造影検査によって網膜の状態を詳細に調べることで発覚します。単純網膜症が少し進行すると「前増殖網膜症」という状態になり、目のかすみなどの自覚症状が表れることがあります。そしてさらに進行して最も重症な段階になると「増殖網膜症」になります。網膜上に出血が起こり、黒い影やゴミのようなものが見える飛蚊症という自覚症状が表れ、出血が多いと急激に視力が低下することもあり、網膜剥離を引き起こすこともあります。
増殖網膜症は糖尿病自体の状況(血糖の状態)に関係なく網膜症が進行し、特に若年は進行が速いため、糖尿病そのものとは別に注意しておくことが必要です。

糖尿病網膜症の治療法

糖尿病網膜症は、その段階によって治療法が異なります。まず単純網膜症の段階では、自覚症状がなく、唯一、血管から漏れ出したたんぱく質や脂肪によって網膜にシミができる「硬性白斑」が起こる可能性がありますが、これは視力には影響がなく、血糖のコントロールによって改善されます。

前増殖網膜症になると、網膜における血管の閉鎖による目のかすみなどの症状が起こることがありますが、これは網膜光凝固術と呼ばれるレーザー光線を使った手術で状況は改善されます。

増殖網膜症にまで進行してしまった場合には、顕微鏡を使って増殖した組織や出血を取り除く硝子体手術が行われます。ただしこの手術は仮に成功したとしても視力が回復しない場合もあり、術後1ヶ月は目が疲れないよう注意すること、思い物を持ったり走ったり車の運転をしたりすることは禁じられ、目の状態が落ち着いて通常の生活を送れるようになるまでに3ヶ月はかかると言われています。

予防・改善のために気をつけること

糖尿病網膜症の予防や改善のために最も気をつけなければならないのは、現在視力に問題がないので大丈夫、という自己判断です。特に若い人は進行が速いため、糖尿病になってから10年経たないうちに発症し、発症してからあっという間に失明してしまうこともあり得ます。糖尿病にかかったら、自覚症状がなくてもこまめに眼科検診を受けるよう心がけましょう。仮に血糖コントロールが順調でも、すでに腎症の悪化によって網膜のダメージが進んでいる可能性があるため、やはり眼科検診は欠かせません。
そして失明を避けるために最も重要なのは早期発見です。そのため、定期検診を欠かさないことに加えて、糖尿病が進行しないよう血糖値を正常に保つこと、そして高血糖に注意するだけでなく、急激なアップダウンにも注意しましょう。
また、こまめな眼科検診がカギと同時に、糖尿病に詳しい眼科医を選ぶことも重要です。糖尿病であることを告げ、糖尿病網膜症の予防や改善のアドバイスをしてもらいながら、失明につながらないよう、共に治療計画を立てていける医師を探しましょう。

糖尿病予防におすすめのサプリご紹介
糖尿病サプリN0.1ルックルックイヌリンプラス(ルックルック)
糖尿病サプリN0.2サラシア100(小林製薬)
糖尿病サプリN0.3金の菊芋(ドクターベジフル)
糖尿病サプリN0.4前田の菊芋(オアシス)
糖尿病サプリN0.5白井田七(さくらフォレスト)
糖尿病サプリN0.6グラシトール(アグリ生活)
糖尿病サプリN0.7糖ダウン(SBIアラプロモ)
糖尿病サプリN0.8シュガードEX(ネクストライフ)
糖尿病サプリN0.9メタバリアS(富士フイルム)
糖尿病サプリN0.10サラシアプラス(JNET-STORE)
血糖値はどうして上がる?糖尿病の原因と対処法
血糖値が上がりやすい食品と血糖値を下げる食品
糖尿病に効果のある運動とは?血糖値と肥満の関係
かくれ糖尿病の検査法とセルフチェック
糖尿病で処方される薬の副作用を知ろう
血糖値を下げる薬で低血糖になる?症状と対処法を紹介
糖尿病をそのまま放置しておくとどうなるの?
しびれや痛みが伴う「糖尿病神経障害」とは
放っておくと恐ろしい「糖尿病網膜症」って?
高齢者の糖尿病と認知症の関連性
糖尿病の「境界型」とは?症状や診断基準を紹介いたします
糖尿病は遺伝する?娘が糖尿病になったら妊娠出来る?